2023/6/4(日)飯野山クリーンハイキング

2023年6月4日(日) 飯野山クリーンハイキング 

CL:T中 SL:Hマ、L:K北

参加者:Y内、M田タ、Y田、F井、S、T永昌、M高、S井、M浦、Mミ、T口ア、Y田、N山、T田、Y関、K原、K橋、20名(一般参加6名)計26人

 

<行程> 飯野山野外活動センター広場集合 8:00/8:10 ――開会式・実施要領説明8:10~8:30―― 登山道整備開始 8:30・・・8合目折り返し9:55・・・飯野山野外活動センター広場10:40 全体集会 10:40~11:00

 

<内容>

今年も梅雨時の晴れの日に、飯野山野外活動センター広場に集合し、第18回飯野山クリーンハイキングが開催されました。塩飽山の会では通算50回目のクリーンハイキングで、そのうち32回を大川山で実施したとのことでした。それにしても、長く続いていることに感心しました。

自然保護部長のT中さんからクリーンハイキングの実施要領などの説明後、軍手とゴミ拾い用のトングが配布され、登山口に向かい、参加者各自が持てるだけの土を袋に入れてもらい出発しました。手に持って歩いていると、ナイロン袋が手に食い込んできて、早く下ろしたいけれど、せめて3合目よりは上で下ろさねばと、がんばりました。山道の凹んだ所を見つけ、やっとの思いで土を下ろし、しばらく登っていくと、また黄色いキャリーの中に袋に入った土が置いてありました。それを見つけた人は、我先にと土入り袋を取って歩き出しました。みんな凄い。飯野山が大好きなんだなと感じました。

プラスチック製の古くなった土嚢袋を見つけては、貝堀りに使う道具で穴を開け、中身を取り出し踏み固めていきました。

 

整備をしているそばを通る人たちの中には、「ありがとうございます。」と声をかけてくれる人もいて、何かしら感じてくれて、どんな形でもいいから、その人たちが自分のできることを実行し、歩きやすくて環境の良い飯野山になればいいなと思います。

 

 

9時半ごろ6合目付近を通過しました。着々と整備は進められ、10時前になり8合目手前のところから、引き返すことになりました。10時40分頃、野外活動センターに戻り、全体集会を行いました。丸亀市長と池田県知事からのメッセージが披露され、会員2名の感想発表がありました。一人の方は、「整備の仕方を知らなかった。こうやって修復してくれることはありがたいことだと感じた」と話をされていました。もう一人の方は、「飯野山にはいつも何気なく登っていて、山道の整備など考えたことがなかったけれど、これからは意識して登りたい」との感想を述べられていました。

塩飽山の会に入会して、色々な山に登ることがでます。また、登山道の整備に関わることができます。そしてどんな山に出かけても、草を刈ってくれたり、山を守ってくれている人がいることを知ることができた。ありがたいことだと本当にしみじみ感じます。

最近、会社の同僚が7月に富士山に登るために体力づくりをしていて、飯野山で袋に入った土を見かけたけれど、どうしたらいいんだろうと言っていました。「自分が登っていて危ないなと感じる場所があれば、そこに土を置いて踏み固めてほしい」と伝えました。こうやって、整備の輪が広がってくれたらいいなと思います。

ゴミの量 丸亀市のゴミ袋が10袋 約100kg                (記:Y関)