2021年2月11日(木)寒風山
CL:T田 参加者:Y田(SL)、Mカ、On、In、N村カ、K山、K原、S原、K野 計 10名
〈行動〉
坂出IC5:30発—-豊浜SA(トイレ休憩)—-寒風山登山口7:30着 7:45発・・・桑瀬峠8:35着 ・・・寒風山頂上9:55着 10:10発・・・桑瀬峠11:05着・・・桑瀬峠11:30発・・・登山口着11:50—豊浜SA13:45着(反省会)—-坂出IC14:20着
今日は晴天なり!(^^♪昨年から足を痛めてて、久しぶりの高いお山、寒風山(1,763m)に。
以前来たのは梅雨のシーズンで雨だったから、覚えているのは、雨、ハシゴ、蛇?。
いまいち、足に不安を抱えるがツワモノ揃いのしわくのメンバーさんだから、不安を吹っ飛ばし、久々のお山を楽しもう!と。
登山口からは、つららがあったり、霜柱が足元にあったり(冬の山ならでは!(^^)!)
急登がしばらく続く。大きな木が根元辺りから折れてたり、ロープが何か所かに設置されていた。
息が上がるが、周りの木々が鮮やかに見えるし、風もなく、体感は気持ちいい。私の前にはKさんがいるので周りの景色と、笑いと気持ちの高揚で体のしんどさは消えてしまってた。
1時間もかからずに桑瀬峠に到着。
ここまでくれば確か急登は少なかった記憶が。桑瀬峠から左折すれば伊予富士に、右折すれば寒風山頂上
はたまた笹ヶ峰へ行ける。ここからの景色も良くて、冠山、平家平も視界に。一気にテンションが上がる!来たぞ!来たぞ!
登ってくと樹氷?霧氷?が木々に。白くてキラキラで綺麗✨✨私は今日は記録係だから、写真は撮ってたが尚一層、スマホでパシャリパシャリ、シャッターきるのが増し増しになる。
しかし、足元の様子も変化してて、凍ってたり、滑りやすい箇所も増えてきた。慎重に慎重に歩く。
CL、SLから、アイゼン装着の指示でアイゼンを出す。私は簡易式のアイゼンだけど以前に装着したときは、しっかり役目を果たしてくれた。
(残雪のお山だったので)周りのメンバーさんは本式の長い爪のアイゼンを装着。
見るからにかっこいいし、やはりこのくらいの爪でないと、いざという時の命は守れないのだなあと思った。アイゼンを久々につけて歩き出すとちょっと違和感を感じたがすぐに慣れた。アイゼンをつけてるから凍った道への怖さが減る。しかしながらアイゼンの爪の長さ分、ハイヒールを履いてるような感じで登りは足を高く上げてる感じがしたのと岩肌が剥き出しの個所は出来るだけ滑るので回避した。少し登ると凍った岩場にハシゴ、ロープがあり、一人ずつ、慎重に下る。ロープやハシゴを降りても、まだまだ凍ってるから油断大敵!
海の方向の上空に1本線で上部と下部を二分したような線が入ってた。遠くに見えるので海?
以前に寒い時期の矢筈山に登った時にも同じような空を見た記憶があり、お天気に詳しい人が
気温の関係で暖かい気温との際のところに線を引いたような模様になると聞いたのを思い出した。
標高を上げていくにつれ、樹氷の群生地が近くなる。空の青さと笹原の緑、樹氷の白色のコントラストが鮮やかですごく綺麗!綺麗!を連発しながら写真を撮ってた。
笹原を登り終えると寒風山頂上に!わぉ!何なん?何でこんなに素敵なん?
見渡す限りに山々が連なってる。素敵すぎる~~!!
久々の山々の景色に動画を撮る。こればかりは写真でも動画でも絶対に伝えられない。登山の醍醐味なんだといつも思う。(登山経験が豊富ではないが)
K氏が「時間が早く着いたし笹ケ峰まで行くか~?(笑)」と。そんな気分にさせてくれるくらい山々が鮮やかに。この季節の頂上にしては風もなく居心地もいいが景色を堪能して記念写真を撮り、名残惜しいが下山開始。
桑瀬峠まで下り昼食を。
休憩してるとしたから何人かの方が登られてきた。樹氷とか霧氷を目当てに来てる様子だった。お腹ペコペコを満たし登山口まで。正午前には下りてきたので、
何だか早かった。足裏も途中でピキパキ引きつってたが大丈夫だった。怪我人もなく、無事に下山。
何よりである。
豊浜SAにて反省会。またまた、お腹がすいてて塩ソフトクリームを頬張る。美味だった。ここでO君とお別れ、坂出ICに。感激しっぱなしの久々の寒風山だった。(^^♪
費用一人3000円 記録;K野