2021年2月13日(土) 伯耆大山三鈷峰
リーダー:Y田 参加者:In、T田、N村カ、M田タ、Y内 計6名
《行動》
5:00坂出インター—-7:30大山第4駐車場着8:00出発…8:35下宝珠越…9:30中宝珠越…11:00上宝珠越…11:30ユートピア小屋…12:10三鈷峰ピーク…16:00出発地点着
朝5時に坂出インター駐車場に集合し、二台に分乗して出発した。予定とおり7:30ころには大山麓の第4駐車場に到着。外気温は9度の表示があり、晴れ渡る空と相まって、頂上はには素晴らし景色が待っていることは疑いようがなかった。
私は今年度三度目の三鈷峰であり、昨年末以来の雪山山行であった。昨年末の三鈷峰は寒波前でもあり、それほど雪がなく、ルートも無雪期同様よく分かった。しかし、今回一番手を歩いたが、残っていた足跡を追っていったというのが本音であり、景色がガラリと変わっており、途中道を間違えてもおかしくなかった場面があった。
雪山の醍醐味は、もちろん真っ白に広がる景色を堪能することであり、また、夏には通ることができないような場所も雪のおかげで、どこをあるいてもいいよ状態になっていることだろう。
しかし、雪山初心者の私にはそれが怖い。そこには本当に地面がある大丈夫な場所なのか?と。所々にはえる木の根元にはぽっかりと空いた穴が。木の上部が雪から出ていることが分かりヒヤヒヤしていた。たまに足をずぼっと踏み抜き、一人もがいておりました。行きはアイゼンを装着せずでしたが、ピッケルを装備し、ザクザクと雪に差し込んで進みました。使い方は微妙ですが、体勢が安定するように差し込んで行きました。ピッケルはなくてもいけたかもしれませんが、安全第一でピッケル使用です。
行きは、良いペースで進み、問題なくユートピア小屋近くに出ましたが、ここでY内さんの足がつったようでした。
ちょうど昼飯時だつたのでユートピア小屋で食事。食事後、荷物を置いて三鈷峰に向かいました。
前回来たときはユートピア小屋から三鈷峰に向かうまでの間にリッジがあり、これは無理だと思い諦めた経緯がありました。
今回はハーネスにクライミング用具をいくつかつけ、ロープもあり、攻略の意気込みよろしく向かったのですが、雪の多さからか、前回見た危険なリッジは見当たりませんでした。それどころか、他の登山者は悠々と三鈷峰ピークを踏んでいました。
腰に装着したハーネスやクライミング用具は、写真を引き立てる道具になってしまいました。でも、安全にピークを踏むことができ良かったと思います。三鈷峰ピークの景色は、もちろん最高!晴れ渡る空!空気も澄んでいて、風もそこまで強くない。
しばらくピークを堪能したのち下山。下山にはアイゼンを装着していました。途中、Y田さんが傾斜を滑り落ちたのですが、ピッケルワークでも制動がなかなかきかないようでした。新雪がのっていてピッケルがきいていないようでした。
無事麓まで下りてきたところ、外国人女性二名が神社からの階段を下るところで立ち往生していました。雪山にそぐわない靴にスカート。T田さんがお助け船を出していましたが、やはり雪山に行くには事前の準備をしっかりしていないといけないと感じました。
金額:8000円/1人(大山駐車場代金込) 記:In